chiiの日記/2003年〜2005年
.................TOP..................


2005年1月〜3月
1月9日(日)
草野球チーム球舞団の新春恒例ボウリング大会&新年会で池袋へ。昨年の成績発表も行われる。昨年は規定打数に達せず・・・・。ボウリングも振るわず、2年連続優勝出来ませんでした。湘南ラインで池袋まで乗り換えナシは便利ですが、グリーン券を券売機で買わないと車内販売は割高になってしまいちょいとメンドーだなあ。昼めしの駅弁、大船軒あじの押し寿司をスケッチ。

1月13日(木)
今年で3年目になりますが港区立三田図書館で春休みに「かがくあそびの会」で工作教室の講師を務める。そのうちあわせに上京。小町通りの日影茶屋で「かつおごはん弁当」を買ってから駅へ。弁当箱も竹の皮を編んである立派なもので、中身もおいしく目にも楽しいお弁当でした。

1月14日(金)
小絵のある手紙とスケッチ教室。お寿司の出前を待つ間「肌身離さず持っているもの」というお題で描きました。愛用のデジカメサンヨーXacti。ムービーも気軽のとれる優れもの。

1月14日(金)
登茂ゑ寿司の特上が届きました。

1月14日(金)
お寿司が届くまでに人物画も描きました。これは生徒YAさんの作品。周りは教室の生徒さんたちで真ん中にいるのが私のようです。ずいぶん若く描いていただきました。美女に囲まれるおめでたい絵ですな。

1月14日(金)
左は私が描いた生徒のHI氏。右はHI氏が描いたわたし。う〜む、これはどっちも似ている。

1月22日(土)
ベルグフェルドのクッキーをスケッチ。ベルグフェルドには名物の大ミミパイがありますが、この小ミミは一口サイズで食べやすいのがグー。

1月23日(日)
NABIのことり展用にデザインした小鳥の絵のお箸と箸箱。人気があったので定番になりそうです。

1月25日(火)
市場のニューフェイスPARADISE ALLEYで楽食中。なかなかパンが焼き上がらず・・・おかげでいろいろスケッチできました。映画館の古い椅子があったので絵を描き、カウンターの椅子も描きました。店内をあちこち見渡すと他にもいろいろおもしろいモノがありました。

2月5日(土)
めざしです

2月9日(水)
楽食組が鎌倉の料理店を紹介するテレビのロケがありました。まず江ノ電の線路沿いを歩くシーンの撮影、そして線路を越えてレストランの庭を歩くシーンでディレクターの演出指示が・・・庭を眺め一言感想を述べよと。むむむ言葉が出ない。よし今日は無口な画家のキャラでいくぞと決意。放送は『首都圏ネットワーク』(NHK総合)
2/15(火)午後 5:10〜7:00「鎌倉特集コーナー」

2月9日(水)
おきまりの楽食スケッチ風景を撮影中。完成した絵をその場で撮影するというので、いつもより時間を掛けて描いてしまった。ちょっと反省。成りゆきまかせテキトー流が持ち味なんだから・・・・。最初はメインとサラダとパンだけでしたが、ワインがないと絵にならないなあ、やっぱりコーヒーとデザートもないと締まらないなあ・・・と追加注文。まるで「まんじゅうこわい」。さて、どこのお店かは楽食日記ファンにはわかりますよね。NHKなので放送では店名はでません。あしからず

2月9日(水)
完成したスケッチを動画で撮影。なんとハイビジョンカメラだ。さすがNHK。料理の写真とイラストがかぶっていくらしい。

2月9日(水)
本当は夜ですが、ランチの設定で楽食スケッチ中。

2月9日(水)
出番終了。レポーターの木村朋子さんと2Sでパチリ。

2月11日(金)
休日ですが第2金曜日は「絵のある手紙とスケッチ教室」の日です。鎌倉郵便局内はいつもと違って人も少なく静かでした。今日はバレンタインティータイムスケッチ。鉛筆を使わずに絵の具でいきなりスケッチをするとタッチがちょっと変わります。

2月11日(金)
今度は同じお菓子をいつものように鉛筆で描いてから着彩中。ブラウニーはYAさんの手作り。チョコレートがおとなの味でした。かわいさしさも小川軒のお菓子と並んでも負けていません。YAさんは市場のアロマとハーブのお店「ハーツイーズ」のオーナーさんです。

2月11日(金)
またちょっとタッチを変えたつもりですが・・・あまり変わらないか!?左下もYAさんの手作りお菓子オートミールバー。さくさくでおいしかったです。

2月11日(金)
教室のあと6年生お別れ大会トーナメント1回戦がある第1小学校へ御成オールキッズの応援に駆けつける。対はなれやまフレンズ。フレンズは6年生中心に良くまとまったチーム。我がオールキッズはキャプテンが復帰し6年生が初めて4人そろった試合。ピッチングも良く守備も安定して十分オールキッズの力を出せた。負けたけれどなかなかいい試合だったなあ。

2月11日(金)
今度は友人宅の手作り餃子パーティへ駆けつける。こちらも遅刻。皮もこねて伸ばし中に具を入れて包む、毎年旧正月頃に恒例の集まりとなっている。200個以上あったと思われる餃子も残り・・・・・

2月11日(金)
水餃子にしました。あ〜うんま〜〜い。


2月14日(月)
うちの近くの滑川沿いの大木が昨年夏の台風の増水で倒木の危険があると、県の土木事務所が切り倒しに来た。クレーン車でつり上げている。・・・数日前下請け会社が木を切って護岸工事をすると唐突に言ってきたので、県の土木事務所に質問したら、台風のあと川を調査して鎌倉市の都市景観課とも相談して決めたたという話。翌日県の役人が根本の写真も持ってきて説明にもやってきた。年度末にきて予算が余っているからはじめる工事の様な気もするが、倒木の危険があるのではしょうがないか。

2月17日(木)
おやつの前にスケッチ。一口サイズのbergfeldのチーズパイ。少し細い方はスパイスのきいた辛口タイプ。ビールのおつまみにもグーです。

2月18日(金)
楽食スケッチのスケッチ手順テキストを作ってみる。モデルはbergfeldのラスク。

2月18日(金)
楽食スケッチのスケッチ手順テキストを作ってみる。モデルはbergfeldのラスク。

2月18日(金)
黄色の次にオレンジを着彩。

2月18日(金)
次に焦げをバーントシェンナ

2月18日(金)
バントアンバーで焦げにメリハリを付けて、干しぶどうは見た目よりよりヴァイオレットを強調

2月18日(金)
モデルさんと一緒にパチリ

2月28日(月)
御成小学校前のここも壊し始めました。こと鎌倉はどこへ行くのでしょうか?鎌倉らしさを作ってきた町並がまたひとつ消えていきます。

3月10日(木)
「東京電機大学工学部建築学科卒業設計展・exDA#3」@田町の建築会館を見学。学校や子どもの施設をテーマにした作品が多かった。少年院の設計なんてのもあった、これは着眼点が面白い。都市と田園の接点での設計というテーマも面白かった。受付に貼ってあるポスターはチハルデザイン。

3月11日(金)
「絵のある手紙とスケッチ教室」今日のテーマは「パンのお弁当」。左上スケッチは生徒HIさんの手作りサンドイッチ、左下はPARADISE ALLEYのフォカッチャ、右はchicchirichi(キッキリキ)のフォカッチャ本物とスケッチ。お気に入りのパンを持ち寄って教室にはいい香りが漂っていました。なかなか楽しいテーマでした、またいつかやりましょう。

3月14日(月)
極楽寺の「まつ本」まで楽食にいってきました。天気がよかったのでもちろんサイクリング。家から15分くらいでつきました。「里芋とイイダコと湯葉の煮物定食」と「讃岐うどん(かき揚げ付き)」これで1700円。どれも上品なお味でした。

3月14日(月)
楽食の帰りに力餅家で和菓子をおみやげに買って帰りました。

3月15日(火)
確定申告終了。自分にご褒美と称して税務署前のBunBunでティータイム。

3月17日(木)
障子を張り替えました。

3月17日(木)
頂き物の香港のおみやげ。

3月18日(金)
日影茶屋の折詰め弁当。4月のスケッチ教室はお弁当がテーマなのです。3種類のお弁当をお好みで予約して教室でスケッチします。今日花ごよみ弁当を描いたので、残りの1種類を当日はスケッチします。

3月25日(金)
浅草のお店で全自動大判焼き機械(?)をながめる。仕上げの「焼印押し器」が何とも愛嬌がある。ピタゴラスイッチ(NHK)の様で楽しい。全自動のようでおじさんがつきっきりで見ているところが妙におかしい。リング状の焼き型がコンベアで斜め上に運ばれていくのだが、「おじさんが手でやればいいじゃん」と思えるのだが、おじさんは眺めているだけなのだ。なんせ全自動なんだからね。焼きたてのバラ売りを買って食べました。美味!!

3月26日(土)
春日部小学校のブランコに座って空を眺める。ジャンプ競争をしたり、靴飛ばし競争をしていたあのブランコとたぶん同じものだ。ウンテイとジャングルジムも残っていた。

3月27日(日)
春日部の町並みも小学校へ通っていた頃とはずいぶん変わった。元通学路を歩いてみた、まだまだ蔵が残っている。道がきれいに整備されて昔より蔵が目立つようになったのかもしれない。

3月29日(火)
港区立三田図書館主催春休みかがくあそびの会で講師をさせていただいた。今年で3年目になる。三角翼のペーパーシャトル、ロケット飛行機などを作り、シューターで飛ばして遊びました。

3月29日(火)
春休みかがくあそびの会は無事終了。あービールがうまい!!

3月30日(水)
ちぃグッズのお弁当箱小判型と角形。材料はお弁当箱が青桐、箸箱はつげです。電気ペンで焦がしてひとつずつ絵を描いています。

3月31日(木)
スケッチ教室の生徒のさんが出演した琉球舞踊の公演会で買ったサータアンダギー。昨晩の琉球音楽と舞踊、鮮やかな衣装と化粧を思い出し、沖縄に思いを馳せて・・・ガブリ。


最新版へ


copyright(c)2000-2004inoue chiharu.All rights reserved.